玄関入ってすぐの壁面にエコカラットを設置しました
幾何学的なレリーフが美しいエコカラットプラス ニュートランスです
キッチン前面に設置したユニット収納。インターホンや電話線などもこちらに集約されています
システムキッチンの全景です。背面収納が壁一面に配置されています
キッチン背面にデスクカウンターを造作しました。壁面のマグネットパネルで使い方は様々
タカラスタンダード「トレーシア」ウォルナットグレージュのカップボードです
トレーシアは扉材もホーローの為、マグネットがつき、汚れもすぐ取れる為とても清潔にお使いいただけます
キッチンも同色のウォルナットグレージュです。手拭き用のタオルも、マグネットでお好みの場所に付ける事ができます
もちろんキッチンパネルもマグネット対応しています
対面用マルチ収納もホーロー製なので、濡れたものも気にせず置くことができます
予洗いした食器も床を汚さず庫内に納める事ができるシンク下食洗器
対面カウンター上部に暖かい光のペンダントライトが灯りました
キッチンの下がり天井は流行の木目調クロスでナチュラルな雰囲気に
広いキッチンのどの部分に立っても窓から外が見えるので解放感がさらに増します
キッチンから洗面室へはアウトセット引戸からアクセスすることができます
洗面下台はタカラスタンダード「エリーナ」既存のミラーと洗面台の間はLIXIL「スマートモザイクシート」です
片寄せボウルなので、椅子を置いてメイクをすることができます。引き出しも奥までたっぷり入ります
システムバスはTOTO。アクセントパネルは人気のクレアライトグレー
洗濯機上は可動棚とハンガーパイプで省スペースかつ使いやすく
リビングの一面をアクセントクロスにしました。ナチュラルな雰囲気にビビッドに効くグレートーンです
リビングの一角にあった和室は内装を変え、表替えとドアを取り換えました
畳は大建の「健やかおもて」一番人気色の灰桜です
和室には物干し金物も設置しました。風通しの良い場所なので活躍しそうです
和室の奥には元々納戸がありましたが、その扉を取り開口のみに。目隠しにロールスクリーンを設置しました
ロールスクリーンの向こうは奥の洋室まで続くウォークスルークローゼットになります
左側はハンガーパイプが一面に並ぶ大容量クローゼット
中段の上部ははしごで登れるようになっています
上部は人が乗っても大丈夫な収納スペースになっています
ウォークスルークローゼット中段の廊下側はこのようになっています
折戸を開けると大きな収納スペース
収納の上部が先程のウォークスルークローゼットのはしごで登れる上部となっています。空間が繋がっている為、風が通ります
【施工前】ダイニング、キッチン
【施工前】キッチン
【施工前】キッチン
【施工前】和室、納戸
【施工中】和室
【施工中】キッチン
【施工中】システムバス